-
【池袋オレンジロードビジョン】JR・東武 乗り換え改札口横・百貨店入口横 大型LEDビジョン!
<参考値>池袋駅の1日の乗降者数:約250万人
(新宿駅、渋谷駅に次いで世界第3位の乗降者数となっています。)
- 社会人
- ファミリー
- 高齢者・シニア
- 主婦・ママ・妊婦
- 子育て世帯
- 学生
- 経営者
- 男性
- 女性
- B to C(一般消費者向け)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代
- 60代
- 70代
- 媒体資料有
終日人通りの絶えない池袋駅(西口側)の地下通路にある“音声の出る” サイネージメディア。
池袋は、東京三大副都心(新宿、渋谷、池袋)のひとつであり、多くのビジネス、ショッピング、カルチャーが参集する日本有数の商業エリアです。駅周辺は東西南北のエリアごとに特徴があります。
迫力ある動画と音声を組み合わせることで、より立体的でインパクトのある広告が実現可能です。
媒体概要
-
媒体名
池袋オレンジロードビジョン
-
媒体種類
駅・バス停 / 電車・バス
-
ターゲット
社会人 / ファミリー / 高齢者・シニア / 主婦・ママ・妊婦 / 子育て世帯 / 学生 / 経営者 / 男性 / 女性 / B to C(一般消費者向け) / 10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代 / 70代
-
参考値
池袋駅の1日の乗降者数:約250万人
(新宿駅、渋谷駅に次いで世界第3位の乗降者数となっています。) -
媒体基本情報
■ロール:1ロール 6分(360秒)
■放映時間:5:00~24:00(19時間)
■音声:出力可能
■放映素材の意匠審査の締め切り日:放映開始日より13営業日前
■素材納品の締め切り日:6営業日前
■入稿レギュレーション:動画だけでなく、スライドショー、静止画、音声あり/なし等、様々な形態での放映が可能です。
動画素材をお持ちでない場合、制作会社にて動画作成も可能です。 -
掲載期間
1週間
-
放送開始日
毎週月曜日
-
配布場所
池袋駅・地下通路 JR・東武 乗り換え改札口横・百貨店入口横
-
各種審査について
放映素材については、事前に東武鉄道広告掲出審査判断基準による意匠審査が必要となります。
-
エリア
東京都 豊島区
3つのポイント
-
ポイント
1「視覚」と「聴覚」の両方を刺激する
動画と音声を組み合わせることで、高いシナジー効果が期待でき、より多くの通行人の注意を引き、情報伝達力を強めることができます。
-
ポイント
2情報伝達力を向上させる
動画だけでは伝わりにくいニュアンスや感情を、音声で補うことにより、情報伝達力を向上させることができます。
-
ポイント
3広告効果を高める
音声により多くの通行人の視線を誘導させ、広告メッセージに対して興味・関心を引かせることができます。
掲載概要
-
広告サイズ
132インチ
-
色
フルカラー
掲載料金
| 広告サイズ | 掲載費 | 初回デザイン費 | 入稿手数料 |
|---|---|---|---|
| 1枠/15秒 (1920×1080(16:9)) |
|||
| ジャック(全枠買い切り)/360秒 (1920×1080(16:9)) |
制作スケジュール
媒体資料
<媒体資料ダウンロード>ダウンロードには会員登録が必要です
※媒体資料が無い場合もあります。

